
口コミで独立リーグでの使用率も上がってしまして、ありがたいことに現在、信濃・富山・群馬・香川・沖縄と6球団に増えました。
プロになると一段階規定の制限が緩くなるため、見栄えのするグラブが表現できるので作っててもなかなか楽しいのですが、それに加え、グラブの使い勝手や要望なんかもいただけて非常に参考になります。
更にシーズンが始まると各地で熱戦が繰り広げられ、最近では各球団ネット配信を強化してるのでLIVEで見つつ、夜中は見れなかったネット配信など、この時期は結構寝不足気味です。。。(^^;
で...面白いのが特にバットなのです。
自分もそうでしたが、打てない日が続くと、バットのメーカーを色々と変えてみたり...そんな状況を見てると
“お!今悩んでいるのかな?”
とか、バットはリピートが多いので、若干仕様をいじったオーダーを試合で使ってないのを見ると、合わなかったのか?など、直接選手と話して状況と次回の改善点を伺ったりして勉強しています。
なかなか高校生だとそこまで言ってくれる選手もいないため、独立リーガーは非常にありがたい存在なのです。
そんな独立リーグも各地で熱戦が展開されています。
是非球場に足を運んで、未来のNPB選手を一緒に応援しましょう!