ホーム
コンセプト
ラインナップ
ネットショップ
ショールーム
取扱店
メディア
ブログ
開発日誌
オーダーシューズ
市販グラブ
代理店
オーダーグラブ
ウェブ
オーダーバット
オプション
オーダープロテクター
独立リーグ
市販シューズ
アパレル
ホーム
コンセプト
ラインナップ
ネットショップ
ショールーム
取扱店
メディア
ブログ
開発日誌
オーダーシューズ
市販グラブ
代理店
オーダーグラブ
ウェブ
オーダーバット
オプション
オーダープロテクター
独立リーグ
市販シューズ
アパレル
ブログ
オーダーシューズ
オーダーシューズ
オーダーシューズ
· 12日 4月 2021
シューズカラーシミュレーター完成!
作ろう作ろう...と思って先延ばしにしていたシューズのカラーシミュレーターが完成しました。 技術的な問題で刺繍の名前入れは別途になってしまいますが、ここで縫いカバーや紐カバーなどの指定などもでき、IDを持つことで保存しておくことも可能なので非常に便利です。 是非一度遊んでみてください。...
続きを読む
オーダーシューズ
· 10日 9月 2020
拘りの普段履きシューズ
何度もメールを行き来して完成した拘りのオーダーシューズです。 カカトにはフレンチブルドック刺繍、カカトサイドにはオリジナルのネーム刺繍など拘っただけあり、なかなかの仕上がりです。 数年前ですが、とあるお店に買い物に行った時に1度だけビーイーの街履き用シューズを履いている人を発見した事があります。 これ私が作ってるんですよ!!!...
続きを読む
オーダーシューズ
· 18日 8月 2020
根強いエクストリームオーダー
定期的にオーダーが入る根強いエクストリームオーダーです。 何を隠そう、実はビーイーブランドの歴史はこのシューズから始まっています。...
続きを読む
オーダーシューズ
· 23日 7月 2020
そしてそして独立オーダー
独立リーガー富山サンダーバーズの菅谷選手オーダーシューズです。 グラブに合わせた、ネイビーシューズでラベルに合わせたゴールドとブルーのラインでトータルコーディネートされています。 BEBRANDの文字入れラベルを試してみましたが、ブランド名はわかりやすくなったもののロゴ自体が小さくなって迫力が... 採用しようか悩み中。。。
続きを読む
オーダーシューズ
· 23日 6月 2020
刺繍ミシン2号機シューズ
ブログで紹介しました刺繍ミシンで対応したシューズです。 今後は、グラブ・シューズ・プロテクター全て弊社刺繍マシン2号機で対応しますのでオリジナルでも自由自在です。...
続きを読む
オーダーシューズ
· 16日 4月 2020
お勉強させられます...(^^;
琉球戦士よりオーダーいただきまして、正直このプロプレシューズは今年できたばかりなので、出来上がる配色が全て初!・・・という事で、カラーシミュレーションにより大体の予想はできますが、ほぼ紺という内容に、この靴はどんな感じなんだろ・・・って感じでしたが、上がってくると、ステッチが効いてて、なかなかシブい!...
続きを読む
オーダーシューズ
· 27日 3月 2020
恩師のエクストリームオーダー
以前、勤めていた会社でバッテリーを組んでいた、公私ともに多大なる影響を受けた恩師と久々に再開しましてエクストリームシューズを大人買いしてもらいました。笑 カラーや刺繍も2人で散々やり取りしながら、出来上がったシューズがこちら! いや~エクストリームはやっぱカッコイイなぁ。。。 次はミットも...お願いしますm(__)m(笑)
続きを読む
オーダーシューズ
· 21日 3月 2020
高校球児用オーダー
プロプレの高校球児用オーダーです。今期から解禁の白スパイクですが、選抜でじっくり普及状況を把握しようと思いましたが、コロナの影響で中止に...ここまで大変な事になってくるとは思ってもみませんでしたが、田舎暮らしの私としては、初めてコロナの影響を大きく受けた瞬間でもありました。...
続きを読む
オーダーシューズ
· 01日 3月 2020
シンプルイズベスト?
折角のオーダーだから派手に...って自分はそっちに行きがちですが、長らくデザインの仕事をしてると、派手な色彩やデザインって一見華やかに見えますが飽きも早くて、また次のシューズが欲しくなる...(体験談)...
続きを読む
オーダーシューズ
· 29日 2月 2020
プロプレオーダーアシンメトリー
このプロプレのオーダーなのですが... 裏メニューが仕込んでありますがわかりますか? 画像だとわかりにくですが、実はこれカラーシミュレーターでは出来ないカラーになってまして、外側はホワイト、内側はネイビーというアシンメトリー仕様になってます。 結構立ち位置によってはホワイトに見えたり、ネイビーに見えたりするので、なかなか面白い配色です。...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る